西淀川発達支援センターたんぽぽ | 特定非営利活動法人 西淀川発達支援センター たんぽぽ

西淀川発達支援センター
たんぽぽ

言葉がでない、落ち着きがない、歩くのが遅いなど、発達に何らかのつまづきのあるお子さんに療育に取り組み子どもの発達と、保護者の子育てを支援していく教室です。お子さんの課題に合った療育を行い、集団で、生活と遊びを通じ「楽しい」を実体験する中で、社会性をはぐくみ、生活習慣の自立を目指します。保護者の交流会や学習会を行い、子ども理解に取り組んでいます。

対象0~5歳児(就学前乳幼児)
開所日月曜日~金曜日 9:30~15:30
及び第1・3土曜日9:30~12:30
(就労により時間延長は要相談)
費用0~3歳児 1割負担
4・5歳児 無償
実費徴収(1日)
給食費 200円
おやつ、教材費 各300円
※無償対応も場合によりあります。
職員施設長、児童発達支援管理責任者、保育士、児童指導員、看護師、
臨床心理士、作業療法士
指導内容発達相談をふまえて、個別支援計画を作成し、個々の障がいに見合った指導を小集団で行います。

施設紹介

  • 外観

  • 保育室

  • 保育室

  • 手洗い場

  • トイレ

  • 園庭

相談支援事業

発達支援事業をご検討の方は、
まずは相談支援事業のご利用をお願いいたします

1日の流れ

年間行事

  • 4月進級式
    5月遠足
    6月遠足
  • 7月夏まつり
    七夕まつり
    8月プールあそび
    9月遠足
  • 10月運動会 遠足
    11月あそぼう会
    12月クリスマス会
  • 1月凧あげ
    2月生活発表会
    3月大きくなったお祝い会
    毎月誕生会、避難訓練、身体測定

親子教室 第1・3土曜日、第2・4水曜日

親子あそびを通じ、子どもの障害発達の理解を
すすめます。
障害について専門家を招き、学習会・交流会を
しています。